「未来開拓 次代のチカラ 寒高」
~ 挑む地域人の物語 ~
〈スクールミッション〉
遠大な開拓者精神と溌溂(はつらつ)とした自由の精神を基盤に、仲間と協働・切磋琢磨する環境の中で、生徒一人ひとりが個性や能力を伸ばし元気に輝く学校として、次代をリードする人材に必要な力を育成します
〈校風〉
〈スクールポリシー〉
【このような力を育てます】
・常に高い志を持って挑戦し続けるための、自ら学び自ら考える意欲と能力を育成します。
・仲間との協働により、課題を解決する分析力と行動力、コミュニケーション力を育成しま
す。
・お互いを思いやる気持ちと郷土を愛する心を持ち、地域社会を発展させる力を育成します。
【このような教育活動を行います】
・広い視野で物事を考え、行動することができるように、各教科・科目の基礎基本を重視し、
深い学びを実現します。
・総合的な探究の時間(メイフラワータイム)を核として、地域の教育力を生かしながら、探
究的な学びを重視します。
・達成感や充実感、自己肯定感を高められるように、生徒主体の学校行事を計画します。
【このような生徒を待っています】
・高い目標を持ち、毎日の授業を大切にして学習に励む意欲のある生徒を募集します。
・現代社会の課題に関心があり、その解決に向け率先して行動するなど、地域社会に貢献する
意欲のある生徒を募集します。
・部活動や生徒会活動、校外の活動など、授業以外の活動にも積極的に取り組んだ経験を持つ
生徒を募集します。
〈生徒に身に付けさせたい八つのチカラ〉
①自己肯定力 ②人間関係力 ③自律的活動力 ④協働・巻き込む力
⑤課題発見・分析力 ⑥思考力 ⑦コミュニケーション力 ⑧創造力
〈重点目標〉
【学習指導の充実】
①「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体的に充実し、「主体的・対話的で深い学び」
の実現に努める。
②基礎・基本を重視し、ICT機器を効果的に活用した「わかる・力がつく」授業を行い、自主
的・主体的に学習に取り組む態度を育成して、個に応じた能力が身につくようにする。
③「知識・技能」「思考力・判断力・表現力等」「学びに向かう力・人間性等」の評価の三観
点に則った適切な評価を行う。
【進路指導の充実】
①よりよい社会を創るという目標を共有し、自己の将来の在り方・生き方を考える機会を通じ
て早期に進路目標を設定させ、進路実現に向かう意欲と態度を育てる。
②進路決定に必要な情報の提供や面談等により、生徒の進路実現に向けた意欲を喚起し、日々
努力する習慣を身に付けさせ、目標実現に向けて必要な学力を獲得させる。
③メイフラワータイムでの取組みを通して掘り起こした興味・関心・疑問を研究課題に深化さ
せ、分析力や課題解決力、創造性の素地を育てる。
【生徒指導の充実】
①基本的生活習慣の確立とともに、学校の教育活動全体を通じて道徳教育を展開し、自他を尊
重する思いやりの心を育成し、良好な人間関係づくりと元気溢れる学校づくりに努める。
②学校行事やボランティア活動等を通して、心身の調和のとれた発達を図り、主体的に取り組
む態度や豊かな人間性を育成する。
③特別な支援を要する生徒等に関する情報の共有化を図り、それぞれのケースに応じた適切な
体制を構築し、生徒に寄り添い支援する。
【地域とともにある学校づくりの推進】
①保護者や学校運営協議会委員の方々との熟議等によってビジョンを共有し、さがえ未来コン
ソーシアムの協力を得ながら、社会に開かれた教育課程を目指す。
②コミュニティ・スクールとして地域と連携・協働し、学校の魅力化向上に努め、ホームペー
ジ等を活用して情報を積極的に発信する。
③生徒のけがや事故を防止するため、学校、家庭、地域が連携し、安心・安全な学校づくりを
推進する。