「日本の税制と税理士制度」講演会

 5月1日(木)3年次MTの時間に、日本税理士会連合会事業による「日本の税制と税理士制度」講演会を開催しました。校長先生より、「我が国の在り方について自ら考え議論に参画できるようにしよう。」というメッセージをいただいた後に、東京大学名誉教授・前政府税制調査会会長 中里実様、日本税理士会連合会顧問・名誉会長 神津信一様、東北税理士会会長 髙澤圭一様からそれぞれ講演していただきました。

 中里実様から生活、生きていくために・自ら正しい情報を集めて分析すること・物事をなすためにはお金が重要であり、お金に対して健全な価値観を持つこと・日本では資格が重要であることなどの大切な3つのポイントを話していただきました。神津信一様、髙澤圭一様からは、税理士の仕事の魅力について話していただきました。年齢や性別を問わず生涯にわたって続けられること、人を助け人に感謝されるというやりがいがあることなど、具体的な事例をもとに税理士の仕事の魅力を知ることができました。 質疑応答では、将来税理士を目指すためは高校生活の中でどのようなことをしたらいいかなど活発に質問する生徒の様子が見られ、職業選択への考え方など職業観を涵養する講演会となりました。