
7月4日(水)壮行式が行われました。 7、8月に行われる大会に出場する、野球・水泳・カヌー・テニス、放送・新聞・美術・将棋・吹奏楽部が決意表明を行い、応援団がエールを送りました。また、吹奏楽部によるコンクール曲演奏も行 … “壮行式” の続きを読む
学校行事

7月4日(水)壮行式が行われました。 7、8月に行われる大会に出場する、野球・水泳・カヌー・テニス、放送・新聞・美術・将棋・吹奏楽部が決意表明を行い、応援団がエールを送りました。また、吹奏楽部によるコンクール曲演奏も行 … “壮行式” の続きを読む

6月14日(木)防災訓練が行われました。 校内で火災が発生したと仮定し、全校生徒教職員がグラウンドに避難しました。消防署の方から講評をいただき、水消火器での消火訓練と消火栓からの放水で訓練を行いました。

5月30日(木)、壮行式が行われました。 6月1日から始まる県高校総体に向けての壮行式が行われました。どの部活も、上位入賞を目指すと高い目標を持った決意表明がありました。 出場する選手たち 有志応援では1年生野球部、教育 … “壮行式” の続きを読む

5月18日(金)自転車交通安全教室が行われました。 実際に自動車に同乗し、自転車の危険運転を自動車のドライバーの立場で体験 寒河江警察署の方より、自転車の交通事故について、具体例を交えて講話 「貴重な体験ができたので今後 … “自転車交通安全教室” の続きを読む

5月1日(火)、創立記念式典が行われました。 寒河江高校は今年で創立97周年を迎えます。本校OBである山形県副知事の若松正俊氏をお迎えし、記念講演 『母校の後輩へのメッセージ ~私の自叙伝~ 』 を開催いたしました。 山 … “創立記念式典” の続きを読む

4月30日(月)、公開授業とPTA総会が行われました。 公開授業では講義形式、グループワーク等の様々な授業が行われ、教室の中だけでは入りきれず廊下から参観する保護者の姿も見られました。 PTA総会にも多数の参加をいただき … “公開授業・PTA総会” の続きを読む

4月7日(土)、午前中に新任式と始業式、午後に入学式が行われました。200名の生徒が入学し、新たな寒河江高校を作っていきます。

終業式・離任式が行われました。離任式では在校生のほか、多くの卒業生も来校し、恩師を見送りました。

卒業式を翌日に控えた2月28日(水)、平成29年度表彰式と同窓会入会式が行われました。

大学入試センター試験を翌日に控え、受験生徒を激励する「出陣式」が行われました。 受験生にエールを送る紺野3年次主任

平成29年11月27日(月)、山形大学大学院実践研究科の村山良之教授をお迎えして防災教室が行われました。地震のメカニズムや寒河江市の危険性をはじめ、地震にあったときの対処法など、身近なことを交えてお話しいただきました。

7/11(火) 2年次生が校外で探究活動を行い、班ごとにあらかじめお願いした場所を訪問し、一日かけて理解を深めました。 また1年次生は、メイフラワータイムの時間にディベートの年次大会を行いました。 校外探究活動 (2 … “2年次生 校外探究活動 1年次生 ディベート大会” の続きを読む