
今日は京都市内の自主研修です。 出発前に持ち物の点検 伏見稲荷大社までレンタサイクルで移動した男子 竜安寺を見学した4人 京都四條南座前で 両手いっぱいにお土産を抱え、歩き疲れながらも、充実した研修だったようです。
今日は京都市内の自主研修です。 出発前に持ち物の点検 伏見稲荷大社までレンタサイクルで移動した男子 竜安寺を見学した4人 京都四條南座前で 両手いっぱいにお土産を抱え、歩き疲れながらも、充実した研修だったようです。
奈良方面に向かいました。シカと戯れます。 大仏の大きさにビックリ 薬師寺のお坊さんに 有難い御講話をしていただきました。 法隆寺で合掌(3組)
広島平和記念公園で平和学習を終え、京都に到着です。 見学時間の時間は丁度干潮と重なり、宮島の大鳥居の真下まで行く事が出来ました。 原爆ドームを間近で見学 黙とうの後、献花し 千羽鶴を奉納。 被爆体験者から講話を拝聴 京都 … “【修学旅行2018】2日目” の続きを読む
無事 宮島に到着しました。予定通り寒河江高校2年次修学旅行団生徒196名は、全員元気に宿に到着しました。出発式(山形駅自由連絡通路) まずは東京到着(東桜学館とご一緒でした)その後、東海道新幹線で広島へ 宮島の天候は残念 … “【修学旅行2018】1日目” の続きを読む
修学旅行を月曜日に控えた準備です。 今日は結団式と荷物の運び出しです。453004
11月1日(木)新聞部が 第40回 山形県高等学校新聞コンクールで14年ぶりの最優秀賞を受賞。 山形メディアタワーで表彰式が行われました。
ダウンロード
10月25日(木)2年次MT探究発表会が行われました。 2年次生においてMT(メイフラワータイム)での探求活動の中間発表会が行われました。 2年次の春の時期から生徒1人1人が自身の進路を考え、人文・社会科学や自然科学等の … “MT探究発表会” の続きを読む
10月24日(水)後期生徒総会が行われました。 後期生徒会は『輝笑展結』がスローガンです。各クラスから意見や要望が出され、自分たちの学校をもっと良くしていこうと議事が進められました。
10月24日(水)カヌー部国体優勝報告会が行われました。 福井国体において、カヌー部の3年 増川知保と1年 佐藤奈津が、谷地高校の選手とチームを組んで出場したカヤックフォア200m及び500mの二種目で優勝に輝きました。 … “カヌー部国体優勝報告会” の続きを読む
10月16日(火)防災教室が行われました。 山形大学大学院教育実践研究科 教授 村山 良之 先生をお迎えし、『自然災害から身を守るために』という内容で講話をしていただきました。
10月13日(土)県高校総合文化祭が行われました。 美術部門では県高校美術展賞 総合文化祭賞(第1席)及び県高文連会長賞 高文連賞(第2席)を受賞し、2年生の作品2点の全国大会出展が決まりました。 将棋部門では2年生2名 … “10月13日(土)県高校総合文化祭が行われました。” の続きを読む